こんにちは♪ すっかり雪に埋もれ冬眠状態のNaoです 今回は今製作中のカフェの事を書こうと思います ドアノブをどうするか? ドアノブを 簡単に取り付ける ドアノブを作る まとめ ドアノブをどうするか? ドアノブを 簡単に取り付ける 今までハウスものを作っ…
こんにちわ ヨッシーです。 東京や大阪は雪降ってましたね 札幌は曇ってはいますが、 比較的穏やかな天気です。今のところ雪も少なめですが、 こんな事を書くとドカ雪になったり するのでこの辺でやめときます さて、シクラメンの最終章です。 シクラメンを…
こんばんは~ ヨッシーです 札幌は昨日夜の大雪で 朝から雪掻きでした 腱鞘炎なので手首にサポーターを ガッチリつけてやりましたよ〜 サポーター外すと痛みが…だましだまし作業します さて、シクラメンの続きです。前回で花の作る準備が出来ました 今回は花…
こんにちわヨッシーです。お久しぶりなのが、年始のご挨拶に なってしまいました2021年もヨロシクお願いします! 相変わらず植物を作っとります。が、去年の12月から腱鞘炎になって ミニチュア作りもスローに… なので、何回かに分けて 制作過程を書いて行きま…
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。昨年はコロナウイルの影響で、今までの生活が一変した年となりましたが 今年はどんな年になるのでしょうかね?私は年末・・・いろいろ忙しいところかもしれませんが 薪ストーブを作ってい…
久しぶりの投稿になってしまいました。 すっかり初冬を迎えた北海道です。 また寒い日々が続くのかと思うとなんだか憂鬱。 春になるまで雪との戦いが今年も来ちゃいました。 ミニチュアのお話 コーヒーマシン 初めての電飾に挑戦 ミニチュアのお話 コーヒー…
こんにちわ ヨッシーです。 今回は昔からある花ダリアを作ろうと思います ダリアを作ろう 準備編 樹脂粘土(レジックス) 水彩絵具 ラップなどの保存物 木工用ボンド #26ワイヤー(ブラウン) 粘土用ハサミや細工棒 花を飾るための器(何でもOK) 実践編 花本体を…
こんにちは♪ すっかりご無沙汰しているNaoです2週間前位から庭の栗が収穫できるようになり、イガと格闘しながらせっせと栗拾いをしては知人にばらまいていたのですが・・・ この栗って喜ばれるか嫌がられるかのどちらかだと思うんです そのまま茹でで食べる…
こんにちわ ヨッシーです。 今回はいつもと違ってミニチュアのハウツー ではなくリメイクの過程を書きます ハンバーガー&ホットドッグ屋台をリメイクしよう 解体編 外観のリメイク ミニチュアのリメイク 完成しました ハンバーガー&ホットドッグ屋台をリメイ…
こんにちわ ヨッシーです。 多肉植物もまだまだ沢山作りたい所ですが、 少し飽きてきたので お花を作ってみようと思います✨ メジャーな薔薇を作ります。 皆さん薔薇って漢字で書けます? 私は書けませんなかなか覚えれないです。 なので以後はバラと表記しま…
こんにちは♪ 今日はミニチュアスィーツで使うフルーツを作ります フルーツケーキやフルーツタルトなどスィーツを作る時に必要になるので 少し多めに作ってはいかがでしょうか前にイチゴの作り方はを載せています、ご確認くださいwww.mrsjuju.com今日も最後ま…
こんにちわ ヨッシーです。 今回も多肉植物です❗ よろしくお付き合い下さいね☺ セダム属の八千代を作ろう 準備編(八千代と黄金の成る木の共通) 樹脂粘土(レジックス) 水彩絵具 #26ワイヤー ハサミや細工棒、細筆など 木工用ボンド 植物を植える器 トゥリーク…
こんにちは♪ 本州はまだまだ暑い日が続いているようですが、北海道は秋の気配を感じてきています。 そんな中、今回はかつ丼を樹脂粘土とレジンを使って作っていきたいと思います。トロッとした半熟卵のかつ丼を目標に作っていきますので最後までお付き合いく…
こんにちわ ヨッシーです。 今回はエケベリア属のゴールデングロウと マーガレットレッピンを作ってみたいと思います。 いずれも葉がプックリしてて お花のようなロゼット型が可愛い 多肉植物です ゴールデングロウを作ろう 準備編(ゴールデンとマーガレット…
こんにちは♪お盆休みも終わり、まだまだ残暑が続いていますがいかがお過ごしでしょうか 北海道は日中は暑いですが、朝晩は涼しくなってきていますさて今日は樹脂粘土とレジンを使用して、天ぷら蕎麦を作ります 最後までお付き合いください 天ぷら蕎麦を作ろ…