こんばんわ
昨日の地震が怖かったMrs jujuのNaoです🙋♀️
正直に言うと地震が怖かったのではなく緊急アラームの音が怖かったのですよ
あの音は何度聞いても慣れません・・・慣れちゃダメなんだろうけどね♪
今日の作業は、バスルームに付ける鏡を作成しました
外枠のみで鏡がついていないタイプを買ったんですが
ちょうどよい鏡ってなかなか売っていないんですね
探せばあるだろうと簡単に考えてました😫
サイズの違う鏡を買って切れば良いか?とかいろいろ考えましたが
楕円できれいに切るのは大変そうだし・・・そもそも切ったことのない材質だし
鏡ってガラスじゃないですか!
カッターやのこで切れるとは思えない・・・試してないけどね
ということで自分が持ってる道具でなるべく簡単に鏡らしく見えるように作りました
簡単って言いましたが、2回失敗してます😭
材料は洋白板0.2㎜を鏡のサイズに切り、ひたすら磨くだけ
最初ははさみで切り、あとは枠内に収まるようやすりで微調整します
きれいに収まることを確認して
鏡になるようやすりで磨きます
私は600番のやすりから始め番数を徐々にあげて最後は2000番でやすりは終了
この方法が合っているのかは不明・・・
そのあと研磨剤でひたすら磨くと
こんな感じになりました
鏡の中に写っているのはデスクライトなんですが、鏡を撮るとオートフォーカスなのでライトに焦点があってしまうんですよ
まあまあきれいに写りこんでいるでしょう?
これでどんな外枠にも鏡もどきが設置できます
失敗談ですが・・・
洋白板0.1㎜のほうがはさみで切るのも楽だし、枠に収めるだけだから薄くても良いか?
と簡単に考えて作業していたら・・・薄いのでちょっとした事で曲がるんです😨
やすりがけしている途中で変な力が入ったのか(怪力じゃないはず!)0.7㎜くらいの曲がりが真ん中あたりに出来てしまい、ここで0.2㎜に変えたらよいのに
今度は気を付けてやすりがけしなきゃ~♪なんて単純に考え、またしても0.1㎜で
最初からやり始めました
いぁーさすがに一度失敗してますから、2度目は慎重に作業しましたよ
細心の注意を払ってゆっくりと磨きました
やったー!きれいに出来たぞ!と喜び勇んで鏡を枠に接着したら・・・
今度は薄いため鏡が瞬間接着材のほんの少しの厚みで歪むんです
磨いたときはきれいな鏡だったのに、取り付けるときれいじゃないんです😭
ぼやけてるのがわかると思います
これは私の求めてる鏡じゃない!ってことでやっと気づきました
0.1㎜は鏡には向いてないと・・・
失敗は成功の基を身をもって体験した1日でした😅