こんにちは♪
今日はミニチュアから離れて
今が旬のきゅうりのピリ辛漬けを作りたいと思います
なぜ急にお料理をと思ったかもしれませんが
農家の方からきゅうりをたくさんいただいたので
私が作る料理の中でも、知り合いの間ではかなり人気がある
きゅうりのピリ辛漬けをご紹介します
こう書くとすごく立派な漬物に感じるかもしれませんが
めんつゆを使うので初心者でも簡単に作れる1品です
簡単ですが味は最高ですよ!
きゅうりのピリ辛漬け
材料
きゅうり 5本
にんにく 2片(好きな方は多く入れても大丈夫です)
赤唐辛子の輪切り 小さじ2(辛いもの好きな方はたくさん入れてください)
めんつゆ 大さじ2
ごま油 大さじ1
砂糖 小さじ1
※きゅうりの大きさでしょっぱさが変わってきますので
甘い、しょっぱいは味を見て調味料の分量を調節してください
作り方
きゅうりを洗う
農家の方から頂いたきゅうりは通常の2.5倍の大きさなので
少し皮が硬そうだったのでピーラーでところどころ剥いてます
きゅうりを切る
乱切りでも斜め切りでもなんでもOKです
私は横で3~4等分し、縦に4等分で切ってます(拍子木切りみたいな感じでしょうか?)
きゅうりを下漬けする
切ったきゅうりをボールに入れを、塩大さじ1弱を振り混ぜ合わせます
きれいに混ぜ合わせたら、1時間ほど置きます
調味液を作る
きゅうりの下漬けをしている間に調味液を作ります
ニンニクを輪切りする
鍋を温めごま油を入れます
次にニンニク、赤唐辛子の輪切りを入れ
香りがたってきたら、めんつゆと砂糖を加えひと煮立ちさせ火を止め冷まします
下漬けしたきゅうりを洗う
いったん下漬けしたきゅうりをざるに開けきゅうりを洗いそのまま水切りします
※きゅうりの大きさにもよるので
1個味見をしてあまり塩気が感じられない時は洗わずそのまま水切りしてください
漬ける
漬けるという言葉があってるのか判りませんが
ジプロックに水切りしたきゅうりを入れ
冷ました調味液を注ぎます
冷蔵庫に半日くらい入れたら出来上がりです!
お皿に盛り白ごまを振っていただきます