こんばんは~
ヨッシーです😊
札幌は昨日夜の大雪で
朝から雪掻きでした😰
腱鞘炎なので手首にサポーターを
ガッチリつけてやりましたよ〜
サポーター外すと痛みが…
だましだまし作業します😅
さて、シクラメンの続きです。
前回で花🌼の作る準備が出来ました😆
今回は花とツボミを作ろうと思います!
シクラメンの花を作ります
花を作るための準備
ピンクの樹脂粘土
ガクと花芯の付いた茎
ガクのみが付いた茎
細工棒
木工用ボンド
ピンクの水彩絵の具と小筆
解説の途中で写真で紹介します。
実際に作ってみます
まず、ピンクの粘土を2〜3ミリ玉位
取り出し涙型にし、軽く指で潰します。
その後細工棒で薄く伸ばします😉
薄くした粘土を花芯付きの茎に
ボンドで接着します。
花芯を包む様に付けたら
真下に指で曲げます。
この繰り返しで5枚花びらを
付けて行きます🙋
粘土が柔らかいうちにやらないと
花びらが折れてしまうので
ここは速やかにやりましょう😊
次は、ツボミです。
ピンクの粘土を1.5ミリ玉取り、
長さ4〜5ミリの涙型にします。
これをガクのみの茎にボンドで付けます。
ちょっとボケてますが、
こんな感じです。
仕上げにピンクの水彩絵の具を
水で薄めて
ガクの根本に色をのせます。
花は花びらの根本まで
ツボミは少しガクからはみ出る位に
少しずつ塗っています✨
これで花の部分は出来ました!
次回は🌿葉っぱを作り
鉢に植えたいと思います😆
最後まで読んで頂いてありがとうございます✨
ブログランキングに参加しています。